「ポイント運用」とは何ですか?
PayPayポイントを保有するお客様が、有価証券の保有を伴うことなく疑似的に運用を体験できるサービスです。運用中のポイントは、各コースの参照資産の価格に連動してポイントが増減します。また、運用中のポイントはいつでもPayPayポイントに交換することができます。
始めるにはどうしたらいいですか?
PayPayをご利用の個人のお客様であれば、新たな会員登録等の必要なしに利用規約に同意いただくことで、どなたでもご利用いただけます。利用規約への同意画面は、「ポイント運用」アイコンを初めてタップした際に表示されます。
※確認書類等の提出はございません。
利用規約はどこで確認できますか?
PayPayアプリより下記手順でご確認ください。
1.ポイント運用をタップ
2.その他をタップ
3.ポイント運用利用規約をタップ
未成年者でも利用できますか?
はい。
PayPay証券に口座がなくても利用できますか?
はい。PayPay証券の取引口座の開設は必要ございません。
PayPayが運用しているのですか?
ポイント運用サービスは、PPSCインベストメントサービスが提供するサービスです。
いくらから始められますか?
PayPayポイント1ptから始められます。ただし、ビットコインコースは100ptから始められます。
利用できるポイントについて教えてください
「ポイント運用」で利用できるのは、PayPayポイントのみです。PayPay残高(PayPayマネー(PayPayマネー(給与)含む)・PayPayマネーライトはご利用いただけません。
ミニアプリとは何ですか?
「ミニアプリ」とはPayPayのパートナー企業が提供するサービスをPayPayアプリのトップ画面から簡単にご利用いただける機能で、「ポイント運用」(PPSCインベストメントサービスによる提供)もその一つです。
※当サービスのご利用につきまして、別途アプリをダウンロードしていただく必要はございません。
ポイント運用に関する問い合わせ窓口を教えてください
「ポイント運用」に関する問い合わせは、問い合わせフォームより承っております。
問い合わせフォームは以下の手順でご利用ください。
1.[その他]をタップ
2.[よくある質問]をタップ
3.いずれかの質問をタップ
4.もう一度いずれかの質問をタップ
5.[フォームでお問い合わせ]をタップし入力
電話での問い合わせはできますか?
申し訳ございませんが、電話対応は行っておりません。
「ポイント運用」に関する問い合わせは、お問い合わせフォームより承っております。
問い合わせフォームは以下の手順でご利用ください。
1.[その他]をタップ
2.[よくある質問]をタップ
3.いずれかの質問をタップ
4.もう一度いずれかの質問をタップ
5.[フォームでお問い合わせ]をタップし入力
NISAや特定口座は使用できますか
「ポイント運用」は、投資を疑似的に体験できるサービスで金融商品の取引ではございません。
そのため、NISAや特定口座をご利用いただくことはできません。
ポイント運用で利益が出た場合、税金はかかりますか(確定申告は必要ですか)
当サービスでの利益は「雑所得」となります。
※金融商品ではないため運用益は「譲渡所得」とはなりません。
所得区分につきましては管轄の税務署によって回答が違う場合もございますので、具体的な内容につきましては、お住いの地域の税務署にご確認をお願い致します。
付与されたポイントについて確認したい(ポイントが付与されていない)
PayPayポイントの付与につきましては、
弊社(PPSCインベストメントサービス)で確認できる内容ではございません。
※弊社では、「ポイント運用」のお取引についてのみお調べすることが可能です。
つきましては、お手数ではございますがPayPayへお問い合わせいただきますようお願いいたします。
なお、PayPayのお問い合わせは、お問い合わせフォームもしくはPayPayカスタマーサポート窓口(0120-990-634)をご利用ください。
追加したいのですがどうすればいいですか?
ポイントの追加方法は、任意のポイントでの追加と、自動追加(PayPayポイントが付与されたタイミングで自動的にポイント運用に追加)の2種類ございます。
【任意のポイントでの追加手順】
1.ポイント運用画面上部の[運用状況]もしくは[運用する]をタップ。
2.追加したいコースを選択。
3.[追加する]をタップ。
4.追加したいポイントを入力、または[全部追加]をタップ。
5.画面下部にある[確認する]をタップ。(見えない場合は、画面をスクロールしてください。)
6.[タップして追加する]をタップ。
【自動追加の設定手順】
1.ポイント運用画面上部の[その他]をタップ。
2.[自動追加設定]をタップ。
3.追加したいコースを選択。
4.『[ポイント運用日に自動追加]へ変更する』をタップ。
※[自動追加設定]についての詳細は、よくある質問の[自動追加設定]をご確認ください。
何ptから追加できますか?
1ptから1pt単位で追加できます。ただし、ビットコインコースは100ptから1pt単位で追加できます。
上限はありますか?
「PayPayの利用限度額内でポイント運用の追加が可能です。
詳細は、PayPayのご利用上限金額に関するFAQ等をご確認ください。
https://paypay.ne.jp/help/c0043/
PayPayポイント以外に現金で追加できますか?
現金でのご入金はできません。
追加をキャンセルできますか?
一度追加を行なったものはキャンセルできません。PayPayポイントとして引き出すことは可能です。
追加ができません。どうしてでしょうか?
追加ができない場合、下記の理由が考えられます。
・PayPayポイントの残高が不足している(『設定金額が上限を超えています』と表示される)
・メンテナンス中である
・PayPayの利用限度額に達している
・100pt未満をビットコインコースに追加しようとしている
※ビットコインコースは100pt以上1pt単位での追加が可能です
・ビットコインコースの取引時間外である
※ビットコインコースは土曜日・日曜日、および米国の祝日は取引不可です。取引可能時間は8時5分~翌6時55分です(夏時間の場合は7時5分~翌5時55分)
なお、PayPayポイントの残高は、ポイント運用のトップ画面の「運用可能資産」でご確認いただけます。
PayPayアプリでご確認いただく場合は下記手順にてご確認ください。
1.PayPayアプリ内の画面下部[ウォレット]タップ。
2.画面上部の残高表記(〇〇円)下の[内訳]をタップ。
3.PayPayポイント残高の表記あり。
※最下部に表示されている[処理中のPayPayポイント]はこれから進呈予定のものです。現在はご利用いただけません。
また、メンテナンス時間は、下記手順にてご確認いただけます。
1.ポイント運用内の[その他]タップ。
2.[お知らせ]をタップ。
PayPayポイントへ引き出し(交換)を行いたいのですがどうすればいいですか?
お引き出し(交換)は下記手順にて行っていただけます。
1.ポイント運用画面左上の[運用状況]をタップ。
2.お客様が運用しているコースを選択。
3.[引き出す(交換)]をタップ。
4.引き出したいポイント数を入力し[引き出す(交換)]をタップ、または[全部引き出す(交換)]をタップ。
5[タップして引き出す(交換)]をタップしていただくと、お引き出しが受け付けられます。
何ptからPayPayポイントへ引き出し(交換)できますか?
原則は、1ptから1pt単位で、PayPayポイントへ引き出し(交換)が可能です。
ただし、ビットコインコースの残高をポイント数を指定してお引き出しする場合は、100pt以上、1pt単位での引き出し(交換)が可能です。
なお、ビットコインコースで運用されている運用中のポイント数が100pt未満の場合は「全部引き出す(交換)」の操作のみが可能です。
自動でPayPayポイントに引き出し(交換)されるのですか?
自動でPayPayポイントへ引き出し(交換)はされません。
お客様が引き出し(交換)指示をすることにより、運用中のポイントがPayPayポイントへ引き出し(交換)され、PayPayポイント残高に加算されます。
PayPayポイントへの引き出し(交換)に限度はありますか?
運用されている運用中のポイント数が上限となります。また、PayPayのチャージ上限を超えるポイント数をチャージすることはできません。
PayPayポイントへの引き出し(交換)に回数の制限はありますか?
回数の制限はございません。
運用益だけ引き出し(交換)できますか?
運用益のみを引き出し(交換)する機能はありません。
PayPayポイントへ引き出し(交換)した運用中のポイントは、いつPayPayポイント残高に反映されますか?
即時でPayPayポイント残高に反映されますが、お客様のご利用状況やシステムの都合等(メンテナンス等)により反映が遅くなる場合があります。
PayPayポイントへの引き出し(交換)ができません
引き出し(交換)ができない場合、下記の理由が考えられます。
・操作中、または画面の遷移中に価格が変動し、「引き出そうとしたポイント数」が「現在の評価(実際に引き出しができるポイント数)」を上回ってしまった(『運用中ポイントが変動したため、処理を完了できません。運用状況をご確認ください』と表示される)
・メンテナンス中である
・ビットコインコースは100pt未満を指定して引き出し(交換)をしようとしている
※ビットコインコースは100pt以上、1pt単位での引き出し(交換)が可能です。ビットコインコースで運用されている運用中のポイント数が100pt未満の場合は「全部引き出す(交換)」の操作のみが可能です。
・ビットコインコースの取引時間外である
※ビットコインコースは土曜日・日曜日、および米国の祝日は取引不可です。取引可能時間は8時5分~翌6時55分です(夏時間の場合は7時5分~翌5時55分)
一度PayPayアプリを終了させる等、時間を置いてから再度お試しください。
引き出し(交換)したポイント数が反映されません。
引き出したPayPayポイントがPayPay残高へ反映されない場合は、以下の原因が考えられます。
①画面への反映が遅延している
引き出しの完了から画面反映までにタイムラグがある場合がございます。
お引き出し後すぐに反映されていないという事でしたら、少しお待ちいただいてから改めてご確認ください。
②引き出し後にお支払いに使用している
PayPayポイントは、お支払いの際PayPayマネーより優先して使用されます。
PayPayアプリ内下部の[ウォレット]よりお支払いの履歴の確認をお願い致します。
③PayPayアプリの[使える金額]に表示されている金額は、現在お支払いに利用可能な残高が表示されます。
PayPayポイントの利用設定が「支払いに使う」以外になっていると、こちらには表示されませんので、
改めてPayPayポイントの残高と利用設定の確認をお願いいたします。
【PayPayポイントの利用設定】
PayPayアプリトップ画面バーコードの下部[ポイント]>[ポイントの使い方設定を変更する]よりご確認ください。
引き出し(交換)したポイント数が、支払いに利用できません。
PayPayポイントをお支払いに使用するためには、ポイントの利用設定を「支払いに使う」にご設定いただく必要がございます。
PayPayアプリトップ画面右下[ウォレット]よりお手続きください。
PayPayポイントの引き出し(交換)は現金化できますか?
「ポイント運用」のポイントを現金化することはできません。
「ポイント運用」に残高を交換できるのは、PayPay残高3種類(PayPayマネー(PayPayマネー(給与)含む)・PayPayマネーライト・PayPayポイント)のうち、PayPayポイントのみとなっております。
サービス時間は?
24時間365日利用可能です。
ただし、ビットコインコースは土曜日・日曜日、および米国の祝日は取引不可です。取引可能時間は8時5分~翌6時55分です(夏時間の場合は7時5分~翌5時55分)
※メンテナンス等の時間を除く
有効期限はありますか?
「ポイント運用」のポイントにつきましては、有効期限はございません。
PayPayアカウントを解約した場合は?
運用中のポイントは消滅します。また、PayPayアカウントを再度取得した場合でも、消滅したポイントを復活させることはできません。
機種変更やMNP(携帯電話番号ポータビリティ)をした場合の手続き等について教えてください
機種変更やMNP(携帯電話番号ポータビリティ)をした場合、携帯電話番号に変更がなければ、新しい端末でPayPayアプリをダウンロードいただき、PayPayに登録した携帯電話番号とパスワードでログインすることで、引き続き利用できます。
機種変更の前に必ずパスワードをご確認ください。
PayPayアカウント作成の際に、Yahoo! JAPAN IDやソフトバンク・ワイモバイル携帯電話での回線認証を利用した場合は、同じ方法でログインをお試しください。
※携帯電話番号を変更する際は、PayPayアプリの「ヘルプ」よりお手続きをご確認ください。
「運用中のポイント」とは何ですか?
ポイント運用で運用している運用ポイントの残高になります。
ポイント運用をご利用中は、PayPayポイントが運用ポイントに交換され運用されます。
「運用中のポイント」はどこで確認できますか?
ポイント運用のトップ画面[運用状況]よりご確認ください。
「運用中のポイント」は交換できますか?
PayPayポイントと交換可能です。交換レートはPayPayポイント1pt=1運用中のポイント(pt)です。
「運用中のポイント」に有効期限はありますか?
「ポイント運用」のポイントにつきましては、有効期限はございません。
利用できるポイントについて教えてください
「ポイント運用」で利用できるのは、PayPayポイントのみです。PayPay残高(PayPayマネー(PayPayマネー(給与)含む)・PayPayマネーライトはご利用いただけません。
PayPayポイントの残高はどこで確認できますか?
運用していないPayPayポイント残高は、以下の方法でご確認いただけます。
・「自動追加設定」をしてる場合:ポイント運用トップ画面の「運用可能資産」でご確認ください(自動追加設定中はPayPayアプリにはPayPayポイント残高は表示されません)。
・「自動追加設定」をしていない場合:ポイント運用トップ画面「運用可能資産」またはPayPayアプリから、下記手順にてご確認ください。
1.PayPayアプリの画面右下[ウォレット]をタップ
2.「PayPay資産」横の「内訳・出金」をタップ
3.PayPayポイント残高の表記あり。
※最下部の表示されている「付与予定」のPayPayポイントはこれから進呈予定のものです。現在はご利用いただけません。
PayPayポイントを獲得するにはどうしたら良いですか?
PayPayポイントは、特典やキャンペーン等の適用に伴い、お客様のPayPay残高に進呈されます。
キャンペーンの概要や適用条件につきましては、各キャンペーンページをご確認ください。
支払いの際に、PayPayポイントを使わずに貯めておく方法はありますか?
PayPayアプリ(バージョン2.69.0以降)より、下記手順にてご設定ください。
1.画面下部[ウォレット]タップ。
2.[利用設定]をタップ。
3.PayPayポイントの利用設定から[貯める]をタップ
4.画面右上[保存]をタップ
運用可能資産について教えてください
「ポイント運用」に追加(運用)が可能なPayPayポイント残高です。
自動追加設定中は、自動追加されるまでのPayPayポイント残高が「運用可能資産」に表示されます(コースごとの取引時間帯、最低取引ポイント数、メンテナンス等により待機中となるポイントです)。
※自動追加設定中のPayPayポイント残高はPayPayアプリには表示されません。
※自動追加ではなくPayPayでのお支払いに利用されたい場合は、ポイント運用で自動追加設定を解除するか、PayPayアプリで「ポイント利用設定」を「運用する」から「貯める」または「支払いに使う」にご変更ください。ご変更後はPayPayアプリにポイント残高が表示され、PayPayでのお支払いにご利用いただけます。
ポイントがなくなった(自動追加設定をしている)
「運用可能資産(PayPayポイント)」には、「ポイント運用」に追加(運用)が可能なPayPayポイント残高が表示されています。
自動追加設定中は、自動で追加されるまで「運用可能資産(PayPayポイント)」として、「ポイント運用」画面上に表示されますが、PayPayアプリのポイント残高には表示されません。
自動追加ではなくPayPayでのお支払いに利用されたい場合は、ポイント運用で自動追加設定を解除するか、PayPayアプリで「ポイント利用設定」を「運用する」から「貯める」または「支払いに使う」にご変更ください。ご変更後はPayPayアプリにポイント残高が表示され、PayPayでのお支払いにご利用いただけます。
どのような仕組みで運用されますか?(参照する商品は?)
基本的に以下の銘柄を参照しながら、為替等も加味したうえで価格を当社独自に算出しています。
必ずしも原資産と一致する訳ではございません。
また、24時間お取引が可能ですが、閉場時も当社独自に価格を算出しており、状況によっては原資産の価格から大きく乖離する場合がございます。
【参照する銘柄】
・金(ゴールド)コース:SPDR ゴールド・シェア(GLD)
・テクノロジーコース:インベスコQQQ(QQQ)
・スタンダードコース:SPDR S&P500 ETF(SPY)
・アメリカ超長期国債チャレンジコース:Direxion20年超米国債ブル3倍(TMF)
・テクノロジーチャレンジコース:プロシェアーズ・ウルトラプロQQQ(TQQQ)
・チャレンジコース:DIREXION S&P 500 3X(SPXL)
・テクノロジー逆チャレンジコース:プロシェアーズ・ウルトラプロ・ショートQQQ(SQQQ)
・逆チャレンジコース:DIREXION S&P 500 Bear 3X(SPXS)
※ETFとは証券取引所に上場され、株式と同様に売買されている上場投資信託のこと。
※ビットコインコースについては、ビットコイン価格への連動を目指します。
値動きは確認できますか?
運用前はミニアプリ内のチャート(グラフ)で過去の値動きが確認できます。なお、運用中はチャート(グラフ)にてご自身の運用中のポイント推移をご確認いただけます。
運用されていないコースにつきましては、チャート(グラフ)を確認いただくことができません。
元本保証ですか?また運用中のポイントが0ptを下回る(マイナスになる)ことはありますか?(追加で入金が必要になることはありますか?)
元本保証ではございません。当サービスのご利用につきましては、お客様の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。ただし、運用中のポイントが0ptを下回る(マイナスになる)ことはございません。追加でご入金等が必要になることもございません。
日中も価格は変動しますか?(価格変動タイミングは?)
リアルタイムで変動します。価格はアメリカの証券市場と為替(ドル円)の影響を受け変動します。
過去の実績と同程度の成績は期待できますか?
あくまで過去の成績はご参考程度にご利用ください。
一般的な株主と同等の権利(配当、優待等)は受け取れますか?
「ポイント運用」は、投資を疑似的に体験できるサービスで金融商品の取引ではございません。
そのため、一般的な株主と同等の権利(配当、優待等)を受け取ることはできません。
複利運用ですか?
複利運用ではありません。
追加した額より減る可能性もあるのですか?
お客様が選んだコースの参照資産の価格の変動に応じて当初の金額より増加したり減少したりいたします。また、元本を保証するものではございませんので、当サービスのご利用につきましては、お客様の判断と責任で行っていただきますようお願いいたします。
いつから運用されるのですか?
追加後すぐに運用が開始されます。
為替の影響を受けますか?
はい。お客様が選んだコースの参照資産の価格が変動しなくても為替が変動すると価格が変動します。お客様が選んだコースの参照資産の価格が変動しなくても円高になると評価が小さくなり、円安になると評価が大きくなります。
運用損益の基準日はいつですか?
運用損益は、運用を始めた時点から計算されます。
なお、全部お引き出しされますと、一度リセットされ、再度運用を開始した時点から計算されます。
人によって運用損益が違うのはなぜですか?
運用損益は、お客様が選んだコースの参照資産の価格の変動に応じて当初より増加したり減少したりいたします。
そのため、コース、追加日時等によってお客様ごとに異なります。
ポイント運用のコースの価格は、連動するとされているETFとは値動きが違うようです。
価格につきましては、金(ゴールド)コースはSPDR GOLD SHARE(GLD)、テクノロジーコースはINVESCO QQQ TRUST、SERIES 1(QQQ)、スタンダードコースはSPDR S&P500ETF(SPY)、チャレンジコースはDIREXION S&P500 3X(SPXL)、逆チャレンジコースはDIREXION S&P500 Bear 3X(SPXS)、テクノロジーチャレンジコースはプロシェアーズ・ウルトラプロQQQ(TQQQ)、テクノロジー逆チャレンジコースはプロシェアーズ・ウルトラプロ・ショートQQQ(SQQQ)、アメリカ超長期国債チャレンジコースはDirexion20年超米国債ブル3倍(TMF)、ビットコインコースはビットコインの価格を参考に為替も加味したうえで当社独自に算出しておりますので、必ずしも原資産と一致する訳ではございません。
また、24時間お取引が可能ですが、閉場時も当社独自に価格を算出しており、状況によっては原資産の価格から大きく乖離する場合がございます。
一度引き出し(交換)してもまた運用できますか?
お引き出しされますとPayPayポイントに交換されますが、PayPayポイントの残高があれば再度追加いただくことができます。
ただし、1回につき100pt以上の追加の際にスプレッド相当(選択したコースの参照資産の価格の1.0%)を手数料としてご負担いただきます。
また、ビットコインコースは追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
チャートに表示されているのは何のポイント数ですか?
運用していない時(運用中のポイントがない場合)は、対象のコースの過去の値動きが確認できます。
運用している時(運用中のポイントがある場合)は、お客様の「運用中のポイント」の推移をご確認いただけます。
なお、運用が始まりますとご自身が運用されていないコースの推移については確認できません。
グラフが全く変動しません。
基本的に米国市場が開場している時間帯(日本時間の平日夜間)には値動きがありますが、閉場時間帯および休日は為替の影響を受けない限り、値動きがほとんど無い場合があります。
なお、残高の読込が上手くいっていない場合もございますので、一旦キャッシュの削除をお試しください。
1.ポイント運用画面上部の「その他」をタップ
2.「キャッシュの削除」をタップ
3.「削除する」をタップ
逆チャレンジコースとはどのような商品ですか?
アメリカを代表する複数企業株価指数であるS&P500指数の変動と反対(逆)方向に約3倍変動するコースです。
一般的には株価指数が上昇することでリターン(運用益)が生まれますが、本コースでは逆に指数が下落するとリターン(運用益)が生まれる商品設計になっております。
加えて本コースではレバレッジ倍率を3倍に設定しているため、よりハイリスクなコースとなっており、株価下落局面など短期運用向きなコースとなります。
なお、参照するETF「Direxion S&P500 Bear 3X」はS&P500指数が1日で+33%以上上昇した場合、対象株価は0円となります。その場合、本コースも取引停止となり、運用中のポイントは0ptとなりますのでご留意ください。
また逆チャレンジコースは、原則としてチャレンジコースと反対の値動きを目指しておりますが、完全に真逆の動きになることを保証されるものではございません。
ビットコインコースについて
〈コースの概要〉
ビットコインはブロックチェーン技術を基盤とする代表的な暗号資産です。ビットコインコースはビットコインの価格への連動を目指し、為替および手数料も加味したうえで当社独自に算出しております。
〈追加について〉
ビットコインコースは100ptから1pt単位で追加できます。
〈引き出し(交換)について〉
ビットコインコースの残高をポイント数を指定してお引き出しする場合は、100pt以上、1pt単位での引き出し(交換)が可能です。
なお、ビットコインコースで運用されている運用中のポイント数が100pt未満の場合は「全部引き出す(交換)」の操作のみが可能です。
〈手数料について〉
追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。原資産の値動きが大きい場合や取引数が少ない場合はスプレッド相当は大きくなる傾向にあります。
〈評価について〉
ビットコインコースの「運用中のポイント」(評価額)欄は、表示時点での引き出し時スプレッド相当を考慮した評価額を表示しています。
〈自動追加について〉
「ビットコインコース」を自動追加設定されている場合は、取引時間内に獲得累計額が100pt以上となったタイミングでまとめてポイント運用に自動追加されます。
コースの性質上、「ビットコインコース」は全コース追加の対象にはなりません。
ビットコインコースの取引停止について
原資産について取引所での取引が停止となった場合、または重大なシステム障害が発生した場合等、取引時間内であってもビットコインコースの追加(自動追加含む)および引き出し(交換)の受付を停止する場合がございます。
追加してすぐにマイナスになっているのはなぜですか?
ポイント運用では、原則、1回につき100pt以上の追加の際にスプレッド相当(選択したコースの参照資産の価格に1.0%を考慮したポイント数)を手数料としてご負担いただきます。
そのため追加直後の運用損益は、仮に価格の変動がない場合でもスプレッド相当分がマイナスとなります。
なお、ビットコインコースは追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
そのためビットコインコースにつきましては、追加時のスプレッド相当と、引き出し(交換)時のスプレッド相当がマイナスされた、引き出し(交換)可能な価格ベース(約9%を考慮したポイント数)で表示されます。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
コース選択とはなんですか?
ポイント運用では、特徴の異なる複数のコースを用意しております。いずれかのコースをお選びください(途中で変更は可能です)。
投資元本を減らしたくないのですが
値上がりすることもあれば値下がりすることもあります。元本保証の商品ではございません。
途中でコース変更できますか?
コース間の運用中のポイントの移動はできません。
現在のコースを一旦引き出し(交換)したうえで、新たなPayPayポイントにてご希望のコースを追加ください。
ただし、1回につき100pt以上の追加の際にスプレッド相当(選択したコースの参照資産の価格の1.0%)を手数料としてご負担いただきます。
また、ビットコインコースは追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
複数のコースを選択できますか?
できます。
いままでの取引を確認したいのですが?
ミニアプリ内の「運用履歴」で確認することができます。
運用履歴の表示には期限や件数の制限はありますか?
特に制限はございません。
利用をやめたいのですが
ミニアプリから引き出し(交換)を行ってください。その際、全部引き出し(交換)することで運用が停止されます。
解約手続きは必要ございません。
引き出し(交換)は下記手順にて行っていただけます。
1.[運用状況]をタップ
2.お客様が運用されているコースを選択
3.[ポイントを引き出す(交換)]をタップ([ポイントを追加する]の下に青字で表示されております)
4.引き出したい数を入力、または[全部引き出す(交換)]をタップ
5.[引き出す(交換)]をタップ
※「ミニアプリ」とはPayPayのパートナー企業(PPSCインベストメントサービス含む)が提供するサービスをPayPayアプリのトップ画面から簡単にご利用いただける機能です。
当サービスのご利用につきまして、別途アプリをダウンロードしていただく必要はございません。
一時的に停止したいのですが
新たな追加を行わなくても、現行の運用は継続されます。また、運用もやめたい場合は、引き出し(交換)を行ってください。
PayPayアカウントを解約したいのですが
ポイント運用内での必要な手続きはございません。ただ、PayPayアカウントを解約した場合、PPSCインベストメントサービスの運用中のポイントも消滅します。また、消滅したポイントを復活させることはできません。
コースを変更したいのですが
コース間の運用中のポイントの移動はできません。
現在のコースを一旦引き出し(交換)したうえで、新たなPayPayポイントにてご希望のコースを追加ください。
追加をキャンセルしたいのですが
一度追加を行なったものはキャンセルできません。運用中のポイントからPayPayポイントに交換をご希望の場合は、引き出し(交換)を行なってください。
追加に手数料はかかりますか?
1回につき100pt以上の追加の際にスプレッド相当(選択したコースの参照資産の価格の1.0%)を手数料としてご負担いただきます。
また、ビットコインコースは追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
運用期間中に手数料はかかりますか?
かかりません。
PayPayポイントへの交換に手数料はかかりますか?
原則は、かかりません。
ただし、ビットコインコースはスプレッド相当(4.5%程度)を手数料としてご負担いただきます。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
スプレッド相当とは何ですか?
追加(自動追加時含む)・引き出し(交換)の際に控除する金額、または参照資産に対する控除金額の割合を指します。
原則は、追加の際に1.0%のスプレッド相当が発生します。
ただし、ビットコインコースは追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
100pt未満の追加を複数回行っても手数料はかかりませんか?
原則は、かかりません。
ただし、ビットコインコースの追加は100pt以上1pt単位となります。追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
各コースで手数料は同一ですか?
原則は、同一です。
各コース追加の際に1.0%のスプレッド相当が発生します。
ただし、ビットコインコースは追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
一部有料化前に追加した運用中のポイントに、手数料は追加発生しますか?
有料化前に追加し、運用ポイントに交換され運用を行っている運用中のポイントには、これまで通り手数料はかかりません。
「自動追加」にも手数料はかかりますか?
追加と同様に手数料がかかります。
ただし、100pt未満の場合はかかりません。
手数料は確認できますか?
任意で追加される場合に確認画面に手数料相当が表示されますが、 手数料は追加金額に含まれておりますので、運用履歴等ではご確認いただくことはできません。
登録のメールアドレスを変更したいのですが
ポイント運用側では変更の必要はございません。PayPayアプリでの変更をお願いします。
「自動追加設定」とは何ですか?
PayPayから弊社にポイントのデータが連携されるタイミングで、保有しているPayPayポイント全ポイントが自動的にポイント運用に追加されるサービスです。(PayPayからお客様のPayPayアカウントにポイントが付与されるタイミングではございません。)なお、対象となるPayPayポイントは、お客様がお買い物のご利用やキャンペーンなどで付与されたポイント、マイナポイント、PayPayギフトカード、お引き出しされたポイント等全てのポイントとなります。
「ビットコインコース」を自動追加設定されている場合は、取引時間内に獲得累計額が100pt以上となったタイミングでまとめてポイント運用に自動追加されます。
※ビットコインコースの追加は100pt以上1pt単位となり、追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
※引き出し後に自動追加設定を行う場合、引き出したポイントが再度運用に回ることがございますので、一定時間経過後に設定してください。
利用するにはどこから設定(申込)したらいいですか?
お客様にて下記いずれかの方法でご設定いただく必要があります。
・アプリ内の[ポイント運用]→[その他]→[自動追加設定]からコースを選択
・アプリ内の[ポイント運用]→[運用状況]→画面下部[PayPayポイントを自動で追加しよう]
・PayPayアプリトップ画面バーコード下部[ポイント]→[設定]→[運用する]をタップ
複数コースを同時に自動追加設定することはできますか?
自動追加は1つのコースか、もしくは「全コース」を対象に設定が可能です。任意の複数のコースを同時に自動追加設定することはできません。
なお「全コース」自動追加設定では「テクノロジー逆チャレンジコース」「逆チャレンジコース」「ビットコインコース」を除く各コースに、順番に自動でポイントが追加されます。
自動追加設定した場合、いつから自動追加が開始されますか?
設定後、次回PayPayから弊社にポイントのデータが連携されるタイミングから開始されます。(PayPayからお客様のPayPayアカウントにポイントが付与されるタイミングではございません。)なお、対象となるPayPayポイントは、お客様がお買い物のご利用やキャンペーンなどで付与されたポイント、マイナポイント、PayPayギフトカード、お引き出しされたポイント等全てのポイントとなります。
※引き出し後に自動追加設定を行う場合、引き出したポイントが再度運用に回ることがございますので、一定時間経過後に設定してください。
ポイント数の指定はできますか?
できません。自動追加処理時点のPayPayポイント残高が全て追加されます。
PayPayポイントが自動追加設定される際は、いつ時点の価格が適用されますか?
自動追加されるタイミングの時価が適用されます。
手数料はかかりますか?
1回につき100pt以上の追加の際に「スプレッド相当(選択したコースの参照資産の価格に1.0%)」をご負担いただきます。
ただし、「ビットコインコース」を自動追加設定されている場合は、取引時間内に獲得累計額が100pt以上となったタイミングでまとめてポイント運用に自動追加されます。
※ビットコインコースの追加は100pt以上1pt単位となり、追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
別々に付与されたPayPayポイントがまとめて追加されたのですがどうしてですか?
自動追加を設定されている場合、PayPayから弊社にポイントのデータが連携されるタイミングで、PayPayポイント残高の全部がポイント運用に追加されます。(PayPayからお客様のPayPayアカウントにポイントが付与されるタイミングではございません。)そのため、PayPayからお客様のPayPayアカウントに複数回付与されたポイントが、まとめて当社にデータ連携された場合、まとめてポイント運用に追加される場合がございます。対象となるPayPayポイントは、お客様がお買い物のご利用やキャンペーンなどで付与されたポイント、マイナポイント、PayPayギフトカード、お引き出しされたポイント等全てのポイントとなります。
また、ビットコインコースは土曜日・日曜日、および米国の祝日は取引不可です。取引可能時間は8時5分~翌6時55分です(夏時間の場合は7時5分~翌5時55分)
なお、価格についても追加されたタイミングの価格となります。
また、まとめられた金額が100pt以上の場合は手数料が発生します。
ただし、「ビットコインコース」を自動追加設定されている場合は、取引時間内に獲得累計額が100pt以上となったタイミングでまとめてポイント運用に自動追加されます。
※ビットコインコースの追加は100pt以上1pt単位となり、追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。
※ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
引き出し(交換)したポイントが運用に追加されましたがどうしてですか?
引き出し(交換)されると、自動追加設定は解除されます。
ただしそのあとに再度自動追加設定をされた場合は、次回PayPayから弊社にポイントのデータが連携されるタイミングで、PayPayポイント残高の全部がポイント運用に追加されます。(PayPayからお客様のPayPayアカウントにポイントが付与されるタイミングではございません。)なお、対象となるPayPayポイントは、お客様がお買い物のご利用やキャンペーンなどで付与されたポイント、マイナポイント、PayPayギフトカード、お引き出しされたポイント等全てのポイントとなります。自動追加設定およびPayPayポイントの利用設定をご確認ください。
【PayPayポイントの利用設定】
PayPayアプリトップ画面右下[ウォレット]>画面下部のPayPayポイントの下に青字で表示されている現在登録の利用方法をタップ
※引き出し後に自動追加設定を行う場合、引き出したポイントが再度運用に回ることがございますので、一定時間経過後に設定してください。
自動追加設定をやめたい(解除したい)のですが、どうすればいいですか?
ミニアプリ内の「その他」→「自動追加設定」から「自動追加なし」を選択して「解除する」をタップしてください。
※PayPayアプリ下部[ウォレット]→[利用設定]→[支払いに使う]または[貯める]をご選択いただいても解除されます。
※「ミニアプリ」とはPayPayのパートナー企業(PPSCインベストメントサービス含む)が提供するサービスをPayPayアプリのトップ画面から簡単にご利用いただける機能です。
当サービスのご利用につきまして、別途アプリをダウンロードしていただく必要はございません。
自動追加設定を解除したのですが、いつから適用されますか?
解除後、すぐに停止されます。
自動追加設定を解除したら、運用中のポイントはどうなりますか?
自動追加設定を解除されますと、ポイントが付与されても自動追加は行われなくなりますが、運用中のポイントはそのまま運用が継続されます。引き出し(交換)をご希望の場合は、別途、引き出し(交換)を行ってください。
自動追加設定を解除したら、付与されたポイントはどうなりますか?
自動追加を解除されますと、ポイントが付与されても自動追加は行わず、PayPayポイントの残高に反映されます。
自動追加設定が勝手に解除されてしまったのですが。
引き出しを行うと、引き出したコース以外のコースを含め全ての設定中の自動追加は解除されます。引き出し後、引き続き自動追加設定のご利用をご希望の場合は、改めてご設定ください。
自動追加設定を行う前にもっていた運用中のポイントはどうなりますか?
合算して管理・表示されます。
自動追加設定の「全コース」とはどういう意味ですか?
連動コースにある以下記載のコースに追加(運用)できるコースです。PayPayポイントが付与されたことを確認でき次第、全ポイントが金(ゴールド)コース→テクノロジーコース→スタンダードコース→アメリカ超長期国債チャレンジコース→テクノロジーチャレンジコース→チャレンジコースの順番に自動追加されます。(PayPayからお客様のPayPayアカウントにポイントが付与されるタイミングではございません。)なお、対象となるPayPayポイントは、お客様がお買い物のご利用やキャンペーンなどで付与されたポイント、マイナポイント、PayPayギフトカード、お引き出しされたポイント等全てのポイントとなります。ただし、初回に追加されるコースはタイミング等により上記と異なる場合がございます。
また、コースの性質上、「テクノロジー逆チャレンジコース」「逆チャレンジコース」「ビットコインコース」は全コース追加の対象にはなりません。
全コース追加の順番を教えてください。
金(ゴールド)、テクノロジー、スタンダード、アメリカ超長期国債チャレンジ、テクノロジーチャレンジ、チャレンジの順です。
ただし、初回に追加されるコースはタイミング等により異なります。
全コース追加の順番を変えることはできますか?
お客様の方で順番を選択することはできません。金(ゴールド)、テクノロジー、スタンダード、アメリカ超長期国債チャレンジ、テクノロジーチャレンジ、チャレンジの順に自動で追加されます。
ただし、初回に追加されるコースはタイミング等により異なります。
自動追加先を1ポイントごとに振り分けることはできますか?
自動追加のポイント数を指定することはできません。追加されたポイント毎に順番に自動で追加されます。