プライバシーポリシー

PayPay金融グループ プライバシーポリシー

PayPay金融グループ※のうち、本プライバシーポリシーを適用する会社(こちらをご確認ください)がプライバシーに関連する情報を取り扱う際の基本方針(プライバシーポリシー)は、以下のとおりです。

「PayPay金融グループ」とは、PayPay株式会社および社名に「PayPay」を冠する金融サービスを提供する会社およびその子会社によって構成される事業グループをいいます。

PayPay金融グループは、お客さまをはじめとしたPayPay金融グループに関わる全ての皆さまのプライバシー保護を経営の最重要課題の一つと捉え、パーソナルデータ(以下に定義します)の取扱いにおいて「個人情報の保護に関する法律」(平成15年5月30日法律第57号)およびその他の関係法令(以下「関係法令」といいます)を遵守致します。本プライバシーポリシーは、PayPay金融グループのサービスの顧客(ユーザー、加盟店等を含みますが、これに限りません)や見込み顧客、またはPayPay金融グループのウェブサイトやコンテンツの利用者(以下総称して「お客さま」といいます)に対し適用され、PayPay金融グループが取り扱う、お客さまの氏名、連絡先、生年月日やクッキー(Cookie)、サービスの利用履歴などの、お客さまを直接的に識別できる情報やお客さまを間接的に識別できるすべての情報(以下「パーソナルデータ」といいます)について規定します。「パーソナルデータ」のうち、「個人情報」とは「個人情報の保護に関する法律」に定義されている「個人情報」をいいます。

1.取得

PayPay金融グループは、お客さまのご意思に基づいて、以下の場合にパーソナルデータを取得させていただきます。なお、パーソナルデータをご提供いただけない場合、各種サービス等をご利用できないことがあります。

①PayPay金融グループが直接取得する場合

  1. (1)端末操作を通じてお客さまにご入力いただく場合

  2. (2)お客さまから書面等の媒体または口頭等によりご提供いただく場合

  3. (3)お客さまによるサービス、商品、アプリケーション、ウェブページ、広告、コンテンツの利用・閲覧に伴って送信・提供される場合

②PayPay金融グループが間接取得する場合

  1. (1)業務提携先またはお客さまが同意された第三者から提供を受ける場合など、適法に取得する場合

  2. (2)業務提携先から、当該業務提携先が運営するウェブページやサービス上の行動履歴、IPアドレス、クッキー、広告ID、デバイス情報などの個人関連情報の提供を受ける場合。なお、提供を受けた個人関連情報は、「2.利用目的」に記載の目的で、PayPay金融グループの保有するパーソナルデータを紐づけて利用する場合があります。この場合、当該情報は、個人情報として取扱います。

  3. (3)新聞、ホームページ、電話帳等で一般に公開されている場合

2.利用目的

PayPay金融グループは、以下のことを行うためにのみパーソナルデータを利用し、これらの目的以外では利用いたしません。また、目的外利用をしないための措置を講じます。
なお、個人番号については、法令で認められた利用目的以外では利用いたしません。

  1. (1)PayPay金融グループが運営するすべてのサービス(以下「本サービス」という)をご提供するため
    例えば、以下のことを行うために利用させていただきます。

    • 本サービスをご利用になられたお客さまの商品や役務の購入に関する内容の決定または取引の実行のため

    • 商品や有料サービスの代金のご請求、精算処理のため

    • 本サービスご利用やお問い合わせにおけるお客さまの認証、本人確認または審査のため

    • ポイントやクーポン(第三者が発行するものを含みます)を付与するため

    • 本サービスに関するお知らせをするため

  2. (2)広告、宣伝、マーケティングのため
    例えば、以下のことを行うために利用させていただきます。

    • PayPay金融グループまたは広告主となる第三者のサービスに関する広告、宣伝のため

    • PayPay金融グループまたは第三者の商品、サービスに関するマーケティングのため

    • キャンペーン等の抽選や景品発送のため

  3. (3)本サービスの改善および新サービス等を検討するため
    例えば、以下のことを行うために利用させていただきます。

    • 本サービスの改善および新サービスの企画立案、開発のため

    • 本サービスの利用状況の調査、分析または統計データの作成、公表のため

    • 窓口対応者の応対評価、応対レベルの向上のため

  4. (4)お客さまごとに最適なサービスやコンテンツをご提供(パーソナライズ・プロファイリング )するため
    例えば、以下のことを行うために利用させていただきます。

    • PayPay金融グループが保有するパーソナルデータを分析して、お客様におすすめの情報や関連性の高い情報をお知らせするため

    • PayPay金融グループが保有するパーソナルデータを分析して、金融サービスの向上、与信の最適化を行うため

  5. (5)本サービスを安全にご提供するため
    例えば、以下のことを行うために利用させていただきます。

    • 本サービスの利用規約等に違反しているお客さまを発見しまたは利用規約等の違反者への対応を行うため

    • 本サービスを用いた詐欺や不正アクセスなどの不正行為を調査、検出、予防したり、これらに対応したりするため

    • パーソナルデータのデータ管理およびデータの安全性の確保のため

  6. (6)本サービスの利用・運営上のトラブル解決のため

  7. (7)他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため

3.提供

PayPay金融グループは、法令で認められた場合のほか、以下の場合に、第三者(外国にある第三者を含みます。以下同じ)に対して原則として契約を締結したうえで、パーソナルデータを提供させていただきます。

  1. (1)他社(関係会社を含みます)との提携サービスの提供を目的として、提携サービスの登録・提供等に必要なパーソナルデータをサービス提携会社に提供する場合
    例えば、以下の場合に提供します。

    • PayPay金融グループのアプリ内で提供される提携サービスのアプリ(以下「ミニアプリ」といいます)のアカウント開設・連携、提携サービスの提供のために、お客さまの識別子(ユーザーIDなど)、パスワード、氏名、表示名、プロフィール画像、メールアドレス、現在位置情報、端末のバッテリー情報、残高情報、電話番号、カメラの利用等のパーソナルデータを、ミニアプリの提供事業者に提供する場合。これらのパーソナルデータのうち一部の情報は、お客さまの選択により、提供の有無をコントロールすることができる場合があります。

    • サービス提携会社のウェブサイト(*)またはアプリケーション内で本サービスをご利用いただけるようにするために、お客さまの識別子(ユーザーIDなど)、残高情報等のパーソナルデータを、サービス提携会社に提供する場合。

    • サービス提携会社がお客さまに最適なサービスやコンテンツをご提供するために、お客さまのクッキー、デバイス識別子等(お客さまの氏名、連絡先などお客さまを直接的に識別できる情報を含みません)のパーソナルデータを、サービス提携会社に提供する場合。クッキー等の取扱いの詳細については、8.クッキー等の取扱い、をご確認ください。

    サービス提携会社は、ミニアプリまたは提携サービスの初回利用時に、確認画面にて、主要なパーソナルデータ提供項目とともに明示されます。

  2. (2)本サービスのうちパーソナルデータを他のユーザーに開示することを前提としているサービスを提供するために、本サービス上で他のユーザーへの提供が必要な場合
    例えば、以下の場合に提供します。

    • PayPayアプリのグループ支払い、送金、受け取りのサービスを利用される際に、お客さまが指定した、またはお客さまを指定した他のユーザー(外国にいる場合を含みます。詳細はこちらをご確認ください)に提供する場合

  3. (3)紛争解決のため、または、PayPay金融グループまたは第三者の権利、財産等を保護するために必要な場合

  4. (4)本サービスまたは提携サービスの不正利用対策や対応のために必要な場合
    例えば、以下の場合に提供します。

    • お客さまのPayPayアプリに登録されたクレジットカードや銀行口座等に関する不正利用が発生した場合またはその疑いがある場合に、事案の究明や被害防止のためにお客さまの登録情報を当該クレジットカードや銀行口座等にかかるクレジットカード会社や銀行等に提供することがあります。

    • 公的機関等からの法令に基づく照会を受けた場合に、お客さまの登録情報等を提供することがあります。

  5. (5)合併、会社分割、その他の事由による事業の承継のため、事業の承継先に提供する場合

  6. (6)お客さまから別途個別に同意をいただいた場合

4.共同利用

PayPay金融グループが保有する個人情報を以下のとおり共同利用いたします。
なお、特定個人情報については、上記にかかわらず、共同利用を行いません。

【共同利用する個人情報の項目】
お客様の登録・申込情報、取引内容、サービス利用に関する情報、 不正利用の類型・内容、デバイス情報(行動履歴およびその分析結果等情報を含む)
但し、個人信用情報機関から取得した情報を除きます。

【共同して利用する者の範囲】
PayPay金融グループ各社(外国にある会社を含みます。以下同じ)
ただし、PayPay金融グループ各社が個人情報を共同利用する場合、あらかじめ個人情報の取り扱いに関する契約を締結し、個人情報が適正に管理される体制作りを行います。
個人情報の取り扱いに関する契約を締結したPayPay金融グループ各社はこちらに掲げるとおりです。

【共同して利用する者の利用目的】
上記2.に記載された利用目的(ただし(7)を除く)
例えば、以下のことを行うために利用させていただきます。
①PayPay金融グループとして不正利用対策(不正利用の検知、調査、警戒)を実施する目的
②PayPay金融グループとしての管理業務の遂行、業務処理の集約、商品・サービス等の企画・開発・案内・提供、問合せ対応、お客さまへの付加価値向上のための各種業務のため
なお、登録業等において顧客情報の取扱いについて特別な法的義務が課される情報については、当該義務を遵守するために必要な措置を講じた場合に限り、共同利用を行います。

【共同利用における管理責任者】
PayPay株式会社
代表取締役 中山 一郎
東京都千代田区紀尾井町1番3号

5.委託

PayPay金融グループは、利用目的の達成に必要な範囲で、契約を締結した委託先に業務委託する場合、当該委託先の第三者に個人情報を提供することがあります。

6.セキュリティ

PayPay金融グループは、本プライバシーポリシーに従って、パーソナルデータを適切に取り扱います。
パーソナルデータを適切に取り扱うとともに、個人情報の正確性の確保および漏えい等の事故を防ぐため、組織的、人的、物理的、技術的安全管理措置を講じます。
たとえば、以下のような措置を講じています。

  • 個人情報保護のための社内規程および組織の整備

  • 個人情報の取扱いに関する管理、監督、および入社時および定期的な社員教育の実施

  • 個人情報の重要性による情報区分および業務エリアの整備による利用制限

  • 個人情報のアクセス制御、適切な暗号化技術・ハッシュ化技術の採用

  • 個人情報を提供する国における個人情報の保護に関する制度を把握した上での安全管理措置の実施

PayPay金融グループが個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合は、PayPay金融グループが定める委託先選定基準を満たす者に委託し、委託先と契約を締結して委託先による業務を適切に管理しています。
PayPay金融グループは、PayPay金融グループが定める基準を満たす安全管理措置を講じている第三者にのみ個人情報を提供します。
PayPay金融グループは、個人情報の漏えい等の事故が発生した場合、関係法令に則り、監督官庁への報告を行うとともに、当該監督官庁の指示に従い、類似事案の発生防止措置および再発防止措置等の必要な対応を行います。

7.機微情報の取扱い

PayPay金融グループは、法令または金融分野における個人情報保護に関するガイドライン等にもとづく場合等一定の例外を除き、機微情報を取得、利用または第三者提供を行いません。

8.クッキー等の取扱い

PayPay金融グループのウェブサイトおよび本サービス上では、ユーザーの利便性向上やサイト改善のためにクッキー等を使用します。また、第三者に対して、サービスの利用状況を調査する目的やお客さまにより適切な広告を配信するため、クッキー等の設置を認める場合があります。

9.継続的改善

PayPay金融グループは、個人情報の取扱いが適正に行われるよう、全役職員に対する個人情報保護に関する教育および取扱い状況に関する定期的な監査を行い、本プライバシーポリシーを実践するとともに、その継続的改善に努めます。

10.プライバシーポリシーの改定

本プライバシーポリシーは改定されることがあります。重要な変更にあたってはお客さまに対して事前に改定内容を告知いたします。

2025年11月4日制定

PPSCインベストメントサービス株式会社の取り組み

1.利用目的

当社は、「PayPay金融グループプライバシーポリシー記載」の利用目的の達成に必要な範囲において個人情報を取り扱います。主な利用目的の詳細は以下のとおりです。

  1. (1)ポイント運用サービスの提供を行うため

  2. (2)当社又は関連会社、提携会社のサービスの案内を行うため

  3. (3)お客様ご本人であること又はご本人の代理人であることを確認するため

  4. (4)お客様との契約や法律等に基づく権利行使や義務履行のため

  5. (5)市場調査並びにお客様の閲覧履歴や購買履歴等のデータ分析やアンケートの実施により、趣味・嗜好に応じたサービスの研究・開発、案内を行うため

  6. (6)他の事業者等から個人情報の処理の全部又は一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため

  7. (7)その他、お客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため

2.セキュリティ

当社は、お客様の個人情報等が正確かつ最新の内容となるよう努めます。また、お客様の個人情報等の漏洩等を防止するため、必要かつ適切な安全管理措置を実施するとともに、役職員及び委託先の適切な監督を行ってまいります。

3.問い合わせ先

当社は、お客様からいただいた個人情報等に係るご質問、ご意見、苦情等に対し、迅速かつ誠実な対応に努めてまいります。ご質問、ご意見、苦情等につきましては(support@ppsc-is.co.jp)までご照会ください。

4.開示請求等

当社は、お客様に係る保有個人データに関して、お客様から開示、訂正、利用停止、第三者提供記録等のご請求があった場合には、ご本人様であることを確認させていただいたうえで、適切かつ迅速な回答に努めてまいります。また、個人番号保有の有無について開示のご請求があった場合には、個人番号保有の有無について回答いたします。

なお、開示については、電磁的方法若しくは書面による方法のいずれかをご指定いただけますが、開示に際して手数料1,100円(消費税含む)をご負担いただきますので、予めご了承ください。

開示に関する手続きにつきましては、「3.問い合わせ先」に記載の先へご照会ください。

5.個人情報取扱事業者の名称等

PPSCインベストメントサービス株式会社
代表取締役 佐藤 康介
東京都新宿区四谷一丁目6番1号

以上

2025年11月4日改定

2025年5月23日改定

2022年7月29日改定

2022年7月1日制定