開催中の
キャンペーン・プログラム
PayPay
ポイント運用とは
増減したポイントを引き出すことで、またお買い物に利用することも可能です。
ポイント運用の
メリット
※ 将来の運用成果を示唆、保証するものではありません。
かんたん操作
わかりやすい
-
PayPayアプリの「ポイント運用」をタップし、利用規約の「同意する」をタップする
-
「ポイント運用をはじめる」ボタンをタップし、運用コースを選択する
-
「ポイントを追加するボタン」をタップし、ポイント運用数を入力し「追加するボタン」をタップする
-
運用数を確認し「追加する」をタップして完了
コース紹介
選べるコース
暗号資産コース
NEW
注目のビットコインに連動
ブロックチェーン技術を基盤とした暗号資産の中で、最も代表的なビットコインの価格に連動を目指すコースです。
株式や債券など伝統的な金融資産とは異なる商品に投資したい方やビットコインや暗号資産の将来性に期待されている方におすすめのコースです。
連動コース
値上がりした分がプラスに
コース
金で運用するETF(SPDRゴールド・シェア)の価格に連動するコースです。
一般的に株価の下落時に影響を受けづらく、長期運用に向いています。
ベンチャー企業向けの株式市場として有名なナスダック市場で、最も代表的な100企業に分散して投資するETF(インベスコQQQトラスト・シリーズ1)に連動するコースです。
アップル、マイクロソフト、アマゾン・ドット・コム、その他通信、流通などの業界の代表企業で構成され、世界規模で成長を遂げている企業に投資したい方におすすめのコースです。
アメリカを代表する複数企業に分散して運用するETF(SPDR S&P500 ETF)に連動するコースです。
そのため大きな変動は少なく、長期運用に向いています。
値上がりすると約3倍プラスに
チャレンジコース
満期まで20年以上の米国債価格の約3倍の値動きとなるETF(Direxion 20年超米国債ブル3倍)に連動するコースです。アメリカの長期金利が下がれば長期債の価格が上がるため、連動するETFの価格も上がります。逆に、長期金利が上がれば長期債の価格が下がるため、連動するETFの価格も下がります。
20年超の米国債価格が10%上がればあなたのポイントは30%プラスになるなど、短期運用に向いています。
チャレンジコース
ベンチャー企業向けの株式市場として有名なナスダック市場で、最も代表的な100企業の株価の、約3倍の値動きとなるETF(プロシェアーズ・ウルトラプロQQQ)に連動するコースです。
10%上がればあなたのポイントは30%プラスに。下がる時も大きいですが短期運用に向いてます。
アメリカを代表する複数企業の株価に連動して3倍上下するETF(DirexionデイリーS&P500ブル3倍)に連動するコースです。
10%上がればあなたのポイントは30%プラスに。下がる時も大きいですが短期運用に向いてます。
逆連動コース
値下がりすると約3倍プラスに
逆チャレンジコース
ベンチャー企業向けの株式市場として有名なナスダック市場で、最も代表的な100企業の株価と、反対(逆)方向に約3倍の値動きとなるETF(プロシェアーズ・ウルトラプロ・ショートQQQ)に連動するコースです。
10%下がればあなたのポイントは30%プラスに。株価下落時にリターンが期待でき、短期運用に向いています。
アメリカを代表する複数企業の株価と反対(逆)方向に3倍上下するETF(DirexionデイリーS&P500ベア3倍)に連動するコースです。
10%下がればあなたのポイントは30%プラスに。株価下落時にリターンが期待でき、短期運用に向いています。